スマホの距離で
視力測定をしたことは
ありますか?

scroll

一般的な視力測定では、
5メートルの距離で行います。
しかし、よく考えてみてください…。

…パソコン、スマホ、テレビ、勉強。

日常では、
「5メートル以上の距離」よりも、
「近くを見る」ことのほうが、
多くありませんか?

近くの距離とは、2.5メートル以下のこと。
だから、近くの見え方を測定しないと、
自分に合うメガネはつくれません。

なぜ2.5メートル以下?

それは目がイチバン疲れる距離だからです。

私たちがイチバン見る距離であり、
イチバン疲れる距離。

それが近くの距離なんです。

だから千里堂は、近くの見え方にこだわった、
オーダーメイドのメガネをつくりました。

「ラクミエ®」

近くを見るときの
負担をやわらげる

千里堂の「ラクミエ®」は、
近くを見るすべての現代人のためのメガネ。

365日頑張りすぎている目に、
ラクをさせるためのメガネ。

メガネをつくるときは、
ライフスタイル、職業、目の使い方の癖など、
たっぷり時間をかけて問診。

一人ひとりの「近くの見え方」に合った、
フルカスタマイズのメガネを作製します。

見え方の変化を実感した
お客様の声

40代男性・公認会計士
40代男性・公認会計士

千里堂さんは私のライフスタイルを聞いて、「近くは良く見えて、遠くを無理に見ないメガネ」を提案してくれました。非常に快適です。
黒縁のボストンタイプをすすめてくれたので変えてみたのですが、同僚や家族からも好評を得たので嬉しいです。きっかけが無ければ、なかなかメガネの形を変えないので良かったです。

40代男性・公認会計士

30代女性・WEB制作会社
30代女性・WEB制作会社

日常的にコンタクトを常用し、毎日パソコン作業の日々です。肩こり・頭痛・疲れやすさなどで元気がでないことがあります。「目からきているのかも」と思い、仕事用のメガネをつくることを決意しました。
千里堂の検査で驚いたのは、片目ずつの検査をしないことです。「両目でみたときの視力が大切な指標だから」という理由に納得です。自分の目に真剣に向き合ってくれている感じがしました。メガネにはお金をかけたほうがいい!と確信しました。

30代女性・WEB制作会社

20代男性・学生
20代男性・学生

小説を読むと、すぐ疲れてしまうんですよね。好きな小説に没頭して読みたいと思っていたので、千里堂さんのメガネにとても興味が出て予約しました。
「みんな当たり前のように「遠くが見えるメガネ」をかけて近くを見ているので、余計に負担がかかり、さらに目が悪くなっている」と聞いて心底納得しました。
ヒアリングとレンズ調整に1時間かかりましたが、自分だけのメガネが作られているという実感がありました。

20代男性・学生

無料測定会に参加してみませんか?

千里堂では無料の視力測定会を行なっております。
視力測定のみのご来店も大歓迎です。
まずはあなたに、自分のことを知ってほしいのです。
自分の目をいたわる大切さを知っていただくだけで、千里堂としては本望です。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

  • STEP1. 問診
    当店ではお客さまの生活スタイルや環境・身体の状況など、ポイントに絞って細かくお聞き致します。私たちの伝えたい『良く見えないけどカラダに良い眼鏡』作成には、皆さまの身体の癖や日常の状況が非常に重要だからです。
  • STEP2. 機材とスタッフによる目の測定
    問診が終わりましたら機械測定を行った上で、実際の測定に入ります。
    お客さまが日常で『何かを見ようとしている時の目の状態』を表示してくれるわけではありません。当店では、なるべく実際の目の動きや見え方の表現方法を参考にしながら、『これから必要な度数』を提案します。
  • STEP3. 測定結果のご説明
    ほとんどの方は、自分の目がどう動いているかを知る術がありません。
    そして私たちが外から受け取る情報の8割を処理する『目』について、誰も使い方を習った事はありません。測定から分かった事をお客さまに共有させて頂き、これから当店のメガネがどういった役割を担っていくかご説明させて頂きます。

測定会 会場

【千里堂TOKYO Office】
東京都港区浜松町2-10-5 浜ビル7階

まずは自分の目のことを知って欲しい

「目に対する考え方が変わった」と
お客様に喜んでいただくために、
無料測定会を実施しております。

“目の健康診断をする”というつもりで、
ぜひお気軽にご相談ください。

「メガネをかけて近くが見えなくなった」を
はじめとするメガネの悩みを、
視力測定で解消しましょう!

無料測定会のご予約 アフターサポート